ホームに
モド
防人サキモリまつりウォーク 2005ネン11ガツ〜2014ネン10ガツ (7カイ)
           
  年月日 講師 テーマ名 コース 概要  
1 2014/10/5 宮田太郎 万葉時代“古代東海道” 防人(さきもり)ウォーク 雨のためウォーキングは中止  東京 府中市・大國魂神社大鳥居前10:00 集合〜防人の出立式再現をふるさと歴史館で行う。
府中市郷土の森博物館に移動して自由昼食〜奈良時代の防人軍団・故郷の家族との別離シーン再現〜郷土の森正門前バス停〜分倍河原駅 14時45分
歴史古街道団設立10周年と府中市郷土の森博物館リニュアルオープンを記念して、一般開放日の10/5(日)に「防人登場・時代再現ウォーク」を府中市内で実施いたします。府中市郷土の森博物館の展示リニュアルに際して防人の映像撮影に協力提供した装束をつけて「武蔵国府政庁跡の防人出立式」を再現します。見学後、郷土の森博物館へ向けてウォーキングしましょう。ご案内は、宮田太郎(歴史古街道団団長)です。
2 2010/10/31 宮田太郎 マン葉時代“古代東海道” ウォーキング ★Aコース(ロングコース*8キロ)=始点・府中大國魂神社〜「史跡武蔵国衙跡」〜分倍河原・中河原の古道〜大栗橋〜連光寺大坂〜春日神社〜高西寺前〜打越山遺跡〜メイン会場・多摩市連光寺大谷戸公園<休憩*昼食(各自用意)>〜聖ヶ丘〜馬引沢〜多摩よこやまの道〜終点・パノラマ台(防人見返りの峠)〜*町田市別所まで ★Bコース(ショートコース*4キロ)=京王線/聖蹟桜ヶ丘駅〜大栗橋以降はAコースと同じ 古代からの歴史や古道の宝庫・・・東京と神奈川にまたがる多摩陵は古代からの歴史や古道の宝庫―。この「万葉時代・防人まつり」は、古代に奈良と府中や多摩を結んだ大きな国道があった事実を、多くの人に知っていただき、実際に歩きながら、歴史の感動を五感で楽しんでもらおうと、歴史古街道団が始めた歴史時代再現の祭りが2005年に始まりました。歴史を実体感できる珍しいウォーキングイベントとして、毎年秋に実施、過去5回開催されました。またNHK・BS番組『45日間奈良時代一周』の放送(2010年4月26日)でも取り上げられ、全国からも注目されています。
3 2009/11/1 宮田太郎 さきもりまつり2009 京王線/聖蹟桜ヶ丘駅西口9:30集合〜(多摩市立健康センター前公園にて受付・出発式)〜対鴎台公園〜大坂〜連光寺・春日神社〜高西寺〜打越山遺跡〜メイン会場:多摩市・大谷戸公園(昼食、万葉歌朗詠、抽選会ほか)〜多摩よこやまの道〜防人見返りの峠〜並列する古街道跡〜古道五差路〜町田市小野路別所〜京王多摩車庫バス停〜鶴川・多摩センター・永山・聖蹟桜ケ丘駅方面へ 今年のポイントと見どころは、永山6丁目の「防人見返りの峠」での家族との哀感あふれる別離のシーン等を再現後、「防人見返りの峠」からすぐの本物の大規模な古街道(防人の道?)を実際に見て、小野路別所(町田市)まで足を延ばすことです。「防人見返りの峠」からすぐの山林内にある「並列する大規模な二つの古道跡」を時代衣装を着た防人たちと一緒に歩きましょう!2005年から始めて今年で5回目。私達はこの祭りを通して、忘れられた地域の歴史に光をあて、それを背景とした新しいまちづくりを目指しています。飛鳥・奈良時代の防人や万葉人と出会える時空を超えた不思議な歴史ロマンウォーキングをお楽しみください。
4 2008/11/23 宮田太郎 さきもりまつり2008 ◎A、大国魂神社隣に新設復元された史跡・武蔵国衙跡での出発式〜分倍河原の古道〜中河原の古道〜(関戸橋で多摩川を渡り)〜大栗橋〜連光寺大阪〜高西寺前〜打越山遺跡〜メイン会場(弁当・休憩・お楽しみイベント)〜聖ケ丘〜馬引沢〜諏訪〜多摩よこやまの道〜解散地点・防人見返りの峠(パノラマ台)◎B、聖蹟桜ヶ丘駅前から大栗橋まで〜その後はAコースと同じ道を歩きます。いずれのコースも府中大国魂神社と打越山遺跡では宮田団長が説明し、その他の史跡ポイントではガイドリーダーが説明します。 今年の新規事業は出陣式。府中市史跡として復元整備された「武蔵国衙跡」で古代の衣装を身にまとった国司、大伴家持、官人(防人部領使)等を前に、防人の出陣式を往時さながら勇壮な雰囲気の中で再現します。国衙跡の使用には府中市文化振興課の全面的な協力を得て、博物館展示の古代衣装を着た文化振興課の方々も出演。大国魂神社から、分倍河原・中河原の古道跡から多摩川を渡り、連光寺〜高西寺〜打越山遺跡を経て、大谷戸公園で休憩・昼食後は、防人とその家族も加わって「多摩のよこやまの道」の「防人見返り峠」まで歩きます。「防人見返り峠」では、防人別れのシーンを、まさに夕陽が落ちんとする残照の中で演じます。
今回は府中市教育委員会と多摩市教育委員会の後援を得ることができ、また多摩らいふ倶楽部、NPOみどりのゆびの協力、(財)東京市町村自治調査会多摩交流センターの助成事業として実施します。
5 2007/11/23 宮田太郎 さきもりまつり2007 Aロングコース (約6`)8:30 府中市・大国魂神社正面大鳥居前集合 大国魂神社〜分倍河原の古道〜中河原の古道〜多摩川〜大栗橋〜連光寺大坂〜高西寺前〜打越山遺跡〜馬引沢〜諏訪境〜メイン会場

Bミドルコース (約3`)9:30 京王線聖蹟桜ヶ丘駅西口改札前(タクシー乗り場側)集合 聖蹟桜ヶ丘〜大栗橋でAコースと合流してメイン会場へ

Cショートコース (約2`)11:00 永山駅小田急改札前集合 駅前から推定古代東海道があったと思われる諏訪団地内遊歩道を通り、メイン会場へ
「さきもりまつり2007」のメインイベント。大国魂神社・聖蹟桜ヶ丘駅・永山駅の集合場所から出発した一行は多摩丘陵を目指してウォーキング。多摩よこやまの道の起点・「弓の橋」脇のメイン会場(丘の上広場)で合流。昼食時間を利用して飛鳥奈良時代の雰囲気で万葉歌の朗詠、等が行われます。昼食後、抽選会や、防人と妻・大伴家持と女官が登場し、参加者と共にパノラマ台(万葉防人見返りの峠)まで歩き、秋の夕陽が紅葉に映える中で防人と妻の別れのシーンを再現します。
6 2006/11/23 宮田太郎 さきもりまつり2006 Aロングコース (約6`)8:30 府中市・大国魂神社正面大鳥居前集合 大国魂神社〜分倍河原の古道〜中河原の古道〜多摩川〜大栗橋〜連光寺大坂〜高西寺前〜打越山遺跡〜馬引沢〜諏訪境〜メイン会場

Bミドルコース (約3`)9:30 京王線聖蹟桜ヶ丘駅西口改札前(タクシー乗り場側)集合 聖蹟桜ヶ丘〜大栗橋でAコースと合流してメイン会場へ

Cショートコース (約2`)10:30 永山駅小田急改札前集合 駅前から推定古代東海道があったと思われる諏訪団地内遊歩道を通り、メイン会場へ
 「さきもりまつり2006」のメインイベント。大国魂神社・聖蹟桜ヶ丘駅・永山駅の集合場所から出発した一行は多摩丘陵を目指してウォーキング。多摩よこやまの道の起点・「弓の橋」脇のメイン会場(丘の上広場)で合流。昼食時間を利用して飛鳥奈良時代の雰囲気で万葉歌の朗詠、等が行われます。昼食後、抽選会や、防人と妻・大伴家持と女官が登場し、参加者と共にパノラマ台(万葉防人見返りの峠)まで歩き、秋の夕陽が紅葉に映える中で防人と妻の別れのシーンを再現します。
7 2005/11/23 宮田太郎 さきもりまつり「万葉防人見返りの峠ウォーキング」 @A両コースが11:45頃に大栗橋で合流〜連光寺の大坂から高西寺〜打越山古道遺跡〜馬引沢〜諏訪境〜防人の丘メイン会場(多摩市陸上競技場近くの弓の橋たもと)〜(昼食)〜多摩よこやまの道〜パノラマ台(防人見返りの峠)【パノラマ台からの最寄駅/永山駅、黒川駅、はるひの駅】 北九州へ向かう防人たちは、それぞれ国ごとに国府に集められ防人部領使に引率されて出発しました。武蔵国では国府があった府中から隊列を組んで旅立ち、やがて多摩川を渡り多摩丘陵の小高い丘の峠では二度と戻れないかもしれないことを覚悟して、愛しの妻や家族に手(袖)を振りながら心の中で別れの叫び声をあげたことでしょう。当日は、府中から多摩丘陵よこやまの道「パノラマ台」まで当時の推定ルートを実際にたどり(ウォーキング)とパノラマ台での「防人と妻の別れのシーン」を再現します。夕暮れ時の峠から見る景色の美しさは、時代を超え、大きな感動となって見えてくることでしょう。
防人サキモリまつりウォーク カンレンイベント
8 2011/10/30 宮田太郎 鎌倉街道“関戸・霞ノ関”まつり 永山駅前交番脇の公園に9:30集合〜貝取の板碑〜鎌倉古道乞田の辻〜鐘掛け松跡〜富士塚山〜市役所〜原峰公園(関戸砦・各自弁当昼食。会場@)〜熊野神社(霞ノ関跡。会場A)(解散16:00 頃) 多摩市の歴史遺産や伝承等を紹介し、郷土の歴史・文化を参加者に知ってもらうことを目的に、源頼朝・政子、新田義貞等、関戸・霞ノ関ゆかりの歴史上の人物が登場する鎌倉時代再現と歴史遺産や伝承の紹介を行いながら鎌倉古道を歩く旧鎌倉街道ウォークを実施します。
9 2009/10/25 宮田太郎 府中市制施行55周年記念、国府ふるさと2009、国府ロマン交流祭in府中 さきもり一行の古代衣装パレード=大国魂神社周辺と、けやき並木通りで実施(歴史古街道団が全面協力します) 府中市の市制施行55周年記念事業「国府ふるさと2009」が10月24・25日開催されます。宮田団長・今野顧問が実行委員に、歴史古街道団も協力団体として参加します。団員の皆さんもご観覧下さい。
10 2007/10/6 宮田太郎 多摩タマ万葉マンヨウ時代ジダイ防人サキモリ(さきもり)パレード ▽さきもり一行の古代衣装パレード=多摩タマセンターエキマエ〜パルテノン多摩タマオオ階段カイダンマエ広場ヒロバ  ▽防人サキモリ家族カゾクワカれのシーンをウタオドりで再現サイゲン=パルテノン多摩タマオオ階段カイダン  (歴史古街道団が全面協力) 東京多摩市の文化施設「パルテノン多摩」の開館20周年記念事業として、(財)多摩市文化振興財団が主催する市民企画4事業の開幕イベントとして、10月6日(土)、歴史古街道団など歴史・環境保護関係8団体で構成する多摩の万葉時代・防人パレード実行委員会が、歴史ロマン溢れる「多摩の万葉時代防人(さきもり)パレード」を行います。(実行ジッコウ委員イインナガ宮田ミヤタ太郎タロウ) 当日トウジツは、ご家族揃ってお楽しみください。
11 2007/9/17 宮田太郎 準備会 多摩の万葉時代・防人パレード説明会&準備会、第5回  
12 2007/9/2 宮田太郎 準備会 多摩の万葉時代・防人パレード説明会&準備会、第4回  
13 2007/8/26 宮田太郎 準備会 多摩の万葉時代・防人パレード説明会&準備会、第3回  
14 2007/8/5 宮田太郎 準備会 多摩の万葉時代・防人パレード説明会&準備会、第2回  
15 2007/7/16 宮田太郎 準備会 防人パレード準備会  
16 2007/7/1 宮田太郎 準備会 多摩の万葉時代・防人パレード説明会&準備会、第1回  
17 2006/11/22 宮田太郎 宮田太郎 2006さきもりまつり準備会 −−−
18 2006/11/21 宮田太郎 宮田太郎 2006さきもりまつり準備会 −−−
19 2006/10/25 宮田太郎 宮田太郎 2006さきもりまつり準備会 大道具・小道具制作等
20 2006/10/14 宮田太郎 防人(さきもり)が越えた峠と古代東海道編 (文化財ウィーク) 永山駅〜諏訪の尾根〜馬引沢薬師堂と推定古代東海道〜陸上競技場弓の橋広場(よこやまの道スタート地点)にて昼食(各自弁当持参)〜よこやまの道を西へ〜展望台(防人見返りの峠)〜古道五差路〜大軍勢が通った長い谷〜鎌倉古道入口〜一本杉公園 多摩よこやまの道全線9.5キロの内、東側半分を歴史解説を聞きながら歩きます。第1回目は古代奈良時代の国道の推定ルートと、北九州や壱岐・対馬に兵士として赴いた防人が家族と涙の別れをしたと考えられる峠、鎌倉時代に行われた分倍河原合戦の前夜に鎌倉幕府軍20万騎が野営をしたロマンのある永山の尾根、また当時の姿を留める鎌倉古道の入口などを訪ねます。
21 2006/9/10 宮田太郎 “さきもりまつり2006”参加者合同会議 −−− 秋の“さきもりまつり2006”(11月23日)のためのグループ分けと打ち合わせ会。実質的な活動の予定や作業を確認します。
22 2006/8/13 宮田太郎 さきもりまつり2006古代万葉人の記憶、あなたが防人そして見送る妻になる〜万葉時代まつりIN多摩、準備会始動! −−− 昨年の11月23日勤労感謝の日に府中と聖蹟桜ヶ丘から2班に分かれて出発し多摩ニュータウン永山の尾根で実施した「さきもりまつり」は大好評のうちに終了し、また来年もという声が数多く寄せられました。

そこで今年も11月23日勤労感謝の日に“さきもりまつり2006古代万葉人の記憶”と称して開催することに決定。今年は希望者に衣装を着て峠越えを体験していただく企画と、万葉歌を学び朗詠し古代びとの温かく豊かな心に触れる企画の二つを実行します。つきましては第1回準備会並びに説明会を開催します。どなたでもお気軽にご参加下さい。
inserted by FC2 system