みやた たろう 2023年6月〜8月までのスケジュール
(外部講座、研究会活動・その他

★注:イベントの開催については直前に必ず、問合せ先(主催)のホームページにてご確認下さい。

 

★歴史古街道団、NHK学園オープンスクールは、同じ内容で2回開催するものが幾つかあります。

お好きな方にご参加ください。 

 

尚、「申込不要」とあるもの以外は申し込みが必要になりますので、問合せ先に確認の上

直接お申込み下さい。

 

                                               (202日現在)  

開催日

個人、団体、カルチャ―講座、外部講演

問合せ先

■6月6日(火)

*会員限定

日帰りバスツアー 「天海僧正と徳川家康の都市計画

“日光への道”ロマン旅@府中御殿から川越東照宮へ」

多摩らいふ倶楽部

■6月11日(日)

■6月14日(水)

*同じ内容で2回開催

現地ウォーク  

「鎌倉幕府の北の最前防衛ライン・関戸城と関戸砦(塁)跡を探る」

NHK学園オープンスクール

■6月17日(土)

■6月30日(金)

*同じ内容で2回開催

(申込不要・当日受付)

現地ウォーク  

「古代甲州道に沿う縄文ロード@大栗川に面した集落遺跡」

▶チラシ

歴史古街道団

■6月28日(水)

 

 

現地ウォーク 

「縄文黒曜石ロードを探索しよう!八ヶ岳人と多摩人たちの交流の道A

〜奥さがみ野・山地と平野の境界“縄文環状集落群”〜」

多摩らいふ倶楽部

 

■7月4日(火)

 

「講座地域を考える」講座

「道ismの視点 ——Sense of Wonder  〜多摩丘陵の12古街道を例に〜」 

恵泉女学園大学

 

■7月7日(金)

 

現地ウォーク

「武蔵国府。府中の古代遺跡のロマンと古街道を探索しよう」 

多摩らいふ倶楽部

 

■7月9日(日)

■7月12日(水)

*同じ内容で2回開催

「相模武蔵のもののふ(武士)シリーズJ

   丹党の加治氏と中山氏の遺蹟を飯能に探る」 

 

NHK学園オープンスクール

■7月15日(土)

 

計画中 「道ismで旅しよう!」❷

Team Actionism

 

■7月22日(土)

(申込不要・当日受付)

団員・交流談話会

 「歴古団の野望!道がつなぐコミュニティー&パネラー発表会」

歴史古街道団

■7月23日(日)

計画中 稲城市観光案内人・研修会

 

稲城市観光協会

■7月24日(月)

 

計画中 講演ガイダンスまたは現地ウォーク

「東京湾岸の鎌倉街道と奥州古道(仮題・未定)」  

奈良シニア大学

■7月29日(土)

 

計画中  国分寺崖線の湧水脈を軽〜くジョギロス“古道”コドラン

Team Actionism

蒲史シアター・ジャパン

■7月30日(日)

*メンバー限定イベント

計画中 コドラ―ズの集いIN町田

歴史古道ロマン探索チーム

・コドラ―ズ

■8月5日(土)

 

歴史講演会 「新視点で探る!「歴史街道のまち・八王子」の魅力

絹の道・御殿峠古道・八王子城&滝山城の古街道」

蒲史シアター・ジャパン

■8月8日(火)

 

 

計画中  オープン講座❶「道太郎の歴史シアターワールド・セミナー」 

蒲史シアター・ジャパン

■8月27日(日)

(申込不要・当日受付)

歴史講演会 「歴史街道のまち・町田 〜12古街道のロマン〜」

「町田に現存!?最古級の鎌倉街道跡と奥州古街道&家康の道…そして絹の道」

 (仮題)

鎌倉古道・歴史遺産の会

 

問合せ先

 

 

◎多摩らいふ倶楽部 ☎ 042-526-7777 

NHK学園オープンスクール ☎ 042-572-3901

 

歴史古街道団 ☎ 090-7002-3431(宮田)

◎鎌倉古道・歴史遺産の会 ☎ 090-7002-3431(宮田)

◎蒲史シアター・ジャパン  090-7002-3431(宮田)

 

 

inserted by FC2 system